本文へスキップ

機能光回路研究室は光ファイバと光の専門家を育てます

理工学部電気電子工学科

大学院総合理工学研究科

機能光回路研究室のメンバー研究室を構成する人々

令和元年度  30年度はこちら

今年は4年生が8名、博士課程前期は 1年が4名、2年が3名。合計の15名の所帯となっています。四年生はその半数が基礎ゼミで一緒に勉強をしていたという、数奇かつ腐れ縁な巡り合わせ。

吉田実
Minoru Yoshida
理工学部電気電子工学科、大学院総合理工学研究科 

研究指導、授業、就活のお手伝い、その他いろいろ を担当
研究も授業も楽しんでいる。写真は、国際線乗り継ぎの移動時に、学生さんに撮られた一枚



高橋佑輔
Yusuke Takahashi
総合理工学研究科 エレクトロニクス系工学専攻 博士前期課程2年

フェムト秒パルスのコヒーレント加算を軸に、非線形対策を進めています
丁寧な実験が持ち味。ファイバレーザーメーカーから内定を頂いている



宮崎麻琴
Makoto Miyazaki
総合理工学研究科 エレクトロニクス系工学専攻 博士前期課程2年

ノイズライクパルスをこう安定に発生させる共振器とSC光源の新方式を模索中
ミュンヘンで学会発表した折に訪問したドイツ博物館での一枚。光関連大手企業に内定



綱井貴教
Takanori Tsunai
総合理工学研究科 エレクトロニクス系工学専攻 博士前期課程2年

4μm帯の長波長光源を大阪大学と共同研究中
海外旅行が大好き。紫外領域のレーザーメーカーに内定している



山崎哲也
Tetsuya Yamazakio
総合理工学研究科 エレクトロニクス系工学専攻 博士前期課程1年

低コヒーレントな高出力パルスの開発。従来に無い新しいパルスを作りたい
加工などの応用を目指して研究中。後輩の面倒見も良い。



中野仁志
Hitoshi Nakano
総合理工学研究科 エレクトロニクス系工学専攻 博士前期課程1年

ファイバの非線形を利用した短パルスと非線形光発生を進めています
国際会議で発表することを目的に進学。仕事が丁寧で緻密なデータ取得が取り柄



井上翼
Tsubasa Inoue
総合理工学研究科 エレクトロニクス系工学専攻 博士前期課程1年

新しい研究テーマを模索中。新しいことに挑戦したい。
レーザーに興味があってこの道を選んだ。だから選んだ道に間違いは無い



一ノ瀬博明
Hiroaki Ichinose
総合理工学研究科 エレクトロニクス系工学専攻 博士前期課程1年

ナノ秒の高輝度パルスレーザーを用いた、新しい加工技術の開発を進める
物事を三次元的に捉えられ、CADが無くても図面は引ける。事前の深い洞察が信頼を生む



奥田大喜
Daiki Okuda
電気電子工学科 4年生

レーザー高出力化のための、ファイバ融着損失の低減手法を開発中
節度を持ちつつもいつも明るく、性格の良さは折り紙付き。安心して仕事を任せられる



藤澤栄敏
Hidetoshi Fujisawa
電気電子工学科 4年生

広帯域光を利用した、波長分散の一括測定方式を検討中。短尺のファイバでも対応予定
料理と水泳が得意。教職だけでは無く司書の資格も取る努力家。進学します



木田壮一郎
Souichirou Kida
電気電子工学科 4年生

ファイバの偏波依存性に関する特性を評価予定
性格は穏やかだが、仕事の精密さには定評がある。兎にも角にも字がきれい



村松功希
Kouki Muramatsu
電気電子工学科 4年生

エキシマレーザーを用いた石英系導波路の作製を予定している
性格は明るいが以外と慎重な性格。近くに居ると安心感もある。進学します



吉田祐貴
Yuuki Yosida
電気電子工学科 4年生

共同研究先の大阪大学にて、レーザーダメージの研究を進める
高校生の頃から光ファイバに興味があり研究室を選ぶ。野球大好き。進学します



若山隼雄
Hayao Wakayama
電気電子工学科 4年生

光ファイバを制御する装置のプログラミングに新境地を探っている
声を大事にする職業を最終進路として考えている。将来が楽しみ



井上潤也
Junya Inoue
電気電子工学科 4年生

マルチコアファイバを用いたレーザー光の空間合波を進める。測定系も改良中
邦楽ロックを愛し、ギターとボーカルを担当。就職はファイバレーザーメーカーに内定



有村恒良
Tsuneyoshi Arimura
電気電子工学科 4年生

共同研究先の大阪大学にて、酸化チタン触媒の性能改善の研究を進める
ピアノ、水彩、油彩、ペン画による風景を描くなど、趣味は芸術系。進学します






バナースペース

近畿大学 機能光回路研究室

〒577-8502
東大阪市小若江3-4-1
近鉄東大阪線 長瀬駅徒歩15分
近畿大学 本部キャンパス
31号館 2階

TEL 06-6721-2332(代表)
      内線4554
FAX 06-6727-4301