本文へスキップ

機能光回路研究室は光ファイバと光の専門家を育てます

理工学部電気電子工学科

  大学院総合理工学研究科

最近の出来事NEWS

平成25年 24年はここから 最近の話題は上の できごと から


OB会・忘年会 12月29日

毎年恒例の、卒業生、在籍者、卒研ゼミの3年生も加わって忘年会。目標とする進路を定めて、先輩達にインタビューを敢行する三年生が多数発生。今年はご結婚予定の先輩達がたくさん。機能光も間も無く丸10年です。

  
  主に卒業生。仕事は順調?                三年生の疑問に答える藪野先輩

 
  主に三年生。来年の春から研究を楽しもうね

 
  最後に全員揃って。幹事さん有り難う。 遠方から出席して下さった先輩達も有り難う


年末のOB来訪 12月21、26、27日

忘年会に参加できない先輩達が近況報告に来て下さいました。お仕事は順調そうですが、責任は増えます。春藤先輩、小松原先輩、森下先輩、健康管理に気を付けて是非ご活躍下さい。


表彰状 11月25日


西山君が、マイアミで開催された国際会議ICALEOにおいて受賞したAwardの表彰状が(やっと)Laser Institute of America (LIA: 米国レーザー協会)から届きました。米国から日本への航海に時間が掛かったわけでは無く、LIAに繰り返し確認を行って(言い換えると督促して)、ついに送ってもらうことができました。










OB来訪 11月18日

三菱電機エンジニアリング様で光通信関連のお仕事をされている河南先輩が遊びに来て下さいました。大学の研究室で行っていた研究で得た数々の知識が、仕事に役立っておられるとのことです。お仕事のご報告と共に、プライベートなご報告もありました。


電気関係学会関西支部連合大会 11月16、17日

大阪電気通信大学にて開催されました。機能光回路研究室から下記の7件の発表を行いました。閑林君は卒研中の四年生です。
 小路君「位相結合ファイバレーザーの共振器長制御による発振出力の向上」
 國廣君「リング共振器による位相結合ファイバレーザーの位相結合効率の向上および偏波特性の改善」
 井上君「Alコートファイバを用いた位相結合ファイバレーザーの共振器長制御」
 田熊君「位相結合ファイバレーザーにおける偏波の自動最適化」
 西山君「位相結合を用いたモード同期フェムト秒パルス幅可変レーザーの開発及び発振安定性の向上」
 藪野君「AOを用いた低可干渉性レーザーの開発」
 閑林君「シングルモードファイバ伝送における偏波の時間的安定性の評価」


  ポスター発表中の閑林君。学会デビュー

 
  公演中の藪野君。レーザーポインタで決めのポーズ

 
  精密な光路長制御について説明中の井上君

    みんな揃って。お疲れ様でした


中間発表会 11月7日

毎年恒例。卒業研究の中環発表会。今年の四年生は11名。卒論の仕上げまで頑張ろう。

  
  巻き返し装置について発表中の三村君       LDの位相結合について説明中の阪口君

  
  なんなんだ? このノリは?                発表時間。誰のメモ?

  道具・・・


西山君 国際会議デビュー 10月5〜12日

米国フロリダ州、マイアミにて開催されたレーザー応用に関する国際会議 ICALEO (International Congress on Applications of Lasers & Electro-Optics)に出席しました。10月9日には西山泰裕君の発表と、昼食会を兼ねた学会の各種報告と招待講演が行われました。昼食会にて、Awardの発表があり、博士前期課程(修士)2年の西山君が受賞しました。
この会議には、電気電子工学科から、中野先生と院生の成山君も出席していました。

   

 
ほぼ毎日の様に雨(スコール?)が降りました。
なぜか、学会から参加者全員委に傘が配られました。
学会に出席していれば傘は不要ではないかと思われます。
もちろん、私たちは一度も傘を利用しませんでした。


左 :準備に余念がない西山君と成山君
左下:ポスターの前で研究内容の説明をする西山君
右下:講演会場にて真剣に耳を傾ける西山君


 

 

















         正餐会にて、西山君にAwardが授与されました。おめでとう 
  
          ポスターの前にて           ドイツ Fraunhofer ILTのPoprawe所長と

  
  会議の無い時間を狙ってバスとトラムでお散歩    某ハンバーガーショップにてお昼ご飯

   
  左:受賞祝い(?)にマイアミの回転寿司 (水路を流れるお船にお寿司が載っていました)
  右:全てのプログラムが終わって、明日は帰国。船に(人間が)乗ってダウンタウンを望む


OB来訪 9月10日

阪大の大学院に進学して、現在レーザーエネルギー学研究センターで新しいレーザー材料を開発中の一色先輩が、進路決定のご報告に来て下さいました。今年度の「レーザー夏の学校の校長を無事に勤め上げられて、ほっとされたたところです。これから、修士論文のまとめに向けて、体調管理に気をつけて頑張って下さい。


  笑談する 一色先輩、小路さん、國廣さん (右から)

OB来訪 8月11日

今年の春就職された粕谷先輩が、後輩の卒研指導のために立ち寄って下さいました。今は会社の研修期間。希望していたレーザー加工機の部門に配属され、とても喜んでおられました。研究室で勉強した事が役に立つ事と思います。多くの企業において、製造部門の競争力強化のために、新しい加工装置であるレーザー装置の導入を積極的に進めておられます。


オープンラボ
 7月21日

毎年、来訪者が最も多いと言われている今年度最初のオープンキャンパスに参加しました。研究に関するわかりやすいデモを実施しました。高校生の方々ばかりではなく、10年後に受験かな? と思われる小さなお客様も来られて、楽しい一日でした。


  準備に余念のない田熊さん、井上さん     真剣にアライメントを取る西山さん    スクリーンっ、と


  説明に熱がこもります             お疲れ様でした。メンバーは入れ替わりながら、また来年


OB来訪
 6月18日

就職されて二年目の岩上先輩が、わざわざ有休を取って名古屋から遊びに来られました。大学院に残っている同級生の皆さんもM2になり、就活も一段落された方が多いので、良いタイミングです。お仕事は程良く残業があり、毎日楽しく過ごされているようです。今後も、後輩の指導を兼ねて遊びにいらして下さい。


OB来訪 
6月13日

今年の春に修了された松下先輩と入社三年目の春藤先輩が来訪下さいました。自社に応募中の後輩への指導と、最近のお仕事の様子を伝えて下さいました。世の中の経済状況はすっきりしませんが、フレッシュな気持ちで頑張って居られるようです。楽しい一時でした。


防災訓練 
6月1日

毎年恒例。年に一度は安全に対する意識を高めて、もしもの時のための訓練が必要です。もちろん、事故の無い事が一番ですが・・・ 気をつけて卒研、修論を進めましょう。


  楽しげな久保さん。力が必要。腰が決まっています          消火器を前に真剣な山本さん


平成25年度 キックオフ会 
5月17日

みんなで頑張ろうという、今年度最初の学外打ち合わせ(飲み会)。研究室内で悪い風邪が流行しており、また、遠地で就活をされている方も居られ、数名が欠席されましたが、それ以外は全員集まることができました。
学生さん達同士、それから、先生とも交流できてお互いの真の姿が見えたかも。終了後、気持ちの良い五月の夜に、日本橋までの一駅を、学生の方々とそぞろ歩けたのは大変楽しい出来事として記憶に残ります。



先生はどこ? 5月14日

先生の<行き先表示盤>が更新されました。今年度は、緑の草原と白い雲が浮かぶ青い空。いかにも機能光回路研究室らしい、とてもすがすがしいデザインとなっています。マグネットは、トラックからビーグル犬に変更されました。豪快に走り抜けるのではなく、ス○ーピーの様に愛らしい先生になりたいと思う次第です。
今年度の新しいアイデアとして、先生が部屋に戻ってくるまでの目安時間を表示する「○○分後に戻ります」針盤 が追加されました。(表示盤右端の指針です) これは、学生の皆さんが先生の行動をしっかり把握(管理?)しようとする、強い意志の表れだと感じております。こまめに針を回して部屋を出るように心がけさせて頂きます。(目盛が対数のごとく刻まれており、さすが・・・ と感じた次第です)












平成25年度 第1回研究打ち合わせ 
4月5日

今年度最初の研究打ち合わせ。四年生とM2の皆さんは、早く就活を終えて楽しい研究に注力したいですね。M1の皆さんも、二年間は意外と短いですよ。研究も、学生の間でなければできない諸々のことも、楽しんで下さい。

 
  四年生全員、修士ほぼ全員。全員集まれば22名+先生の大所帯



第60回応用物理学会春期学術講演会 3月30日

大学院博士前期課程二年生の井口君が「Ybドープシングルモードファイバ増幅器の高出力化」と題して、大阪大学レーザーエネルギー学研究センター河仲先生のご指導の下で進めている共同研究成果を発表しました。会場は神奈川工科大学でした.全国大会で少し緊張した模様ですが、無事一仕事終えることができました。お疲れ様でした。


ほぼ卒業生による 機能光回路研究室就職ガイダンス 2月18日

今年で4回目。卒業生の皆さんと就職を決められた在校生による、三年生向けの就職ガイダンス。先輩達の大事な経験談やテクニックを伺うことができました。就活は約三ヶ月の長丁場となりますが、心身のコンディションをを崩さないように気をつけて頑張って下さい。

 
  真剣な表情だけれども楽しそうな四年生の皆さん

  
  お休みの日に後輩達のために駆けつけて下さった河南先輩、山本先輩
  本田先輩、川上先輩、春藤先輩も大事な時間を割いて説明にいらっしゃって下さいました




次世代レーザー技術応用研究会 2月15日

大阪大学との共同研究の成果を中心に発表する研究会です。お天気は今ひとつでしたが、有意義な研究会となりました。この後、三年生も交えて阪大のご協力の下、見学会を実施しました。学外の研究機関を知る良い機会になったと思います。
  
  研究成果を発表するOchanteさん                   巨大なレーザーシステム


卒研発表会
 2月6日

三年の後期から始まった卒業研究。これで一区切り。お疲れ様でした。何となくやり残したこともある様な
気がするので、この後は後輩達への引き継ぎも済ませます。発表タイトルは以下の通りです。

原一之さん 「フェムト秒レーザーアブレーションによる酸化アルミニウム膜の除去加工」
四方宏紀さん「レーザー駆動極端紫外光による物質アブレーションの観測」
久保真也さん「白色光干渉法による光学素子の群速度遅延の測定」
藪野啓さん 「位相結合短パルスレーザーのパルス幅可変安定性向上を目的とした光路長制御技術の開発」
妹尾孝紀さん「光ヘテロダイン検波を用いた被測定光のRFスペクトル測定およびRFスペクトルの精度評価」
粕谷考史さん「光ファイバ用小型多機能巻き返し装置の開発および巻き返し張力による光伝送路損失評価」
中村悠基さん「パルス伸長を伴う再生増幅器の開発」
佐藤孝紀さん「高出力レーザー光を高確度かつ高速応答で測定可能な積分球型光パワーメーターの開発」
井上大樹さん「光路長制御による位相結合ファイバレーザーの高出力化および発振出力の安定化」
Ochante Muray Ricardo Arturoさん「可視光超短パルスファイバーレーザーの開発」
谷真之介さん「位相結合方式を用いた外部共振器型半導体レーザーの高出力化」
水井啓太さん「光ファイバにおけるモードフィールド径測定装置の改良、及び測定再現性の向上」



修士論文公聴会 2月2日

研究成果の総まとめ。論文のまとめは一仕事。お疲れ様でした。発表タイトルは以下の通りです。

松下泰裕さん「位相結合ファイバレーザーの多重化に伴う結合効率低下の改善に向けた光路長安定性の向上および
       共振器パラメーターの最適化」
堀口佑哉さん「GaN半導体励起Green Laserの高出力化に関する研究」


レーザー学会 1月28〜30日

姫路商工会議所で開催されました。昨年の様に雪の中で・・・ とはなりませんでしたが、やはり寒かったです。
松下さんにとっては修士在学中では最後の発表。この後、2月2日は修論公聴会、6日は卒研発表会、15日は次世代レーザー技術応用研究会、と節分が過ぎても鬼の様な日々が続きました。

  
  姫路商工会議所は、結婚式会場にもなるそうです      素屋根に囲われて修理工事中の姫路城と鯱




平成24年


OB会 12月28日

今年も、大阪に帰省されるであろう時期を狙って、年末ぎりぎりを狙って開催されました。東海方面からわざわざOB会を経由してご実家に帰られる方も居られ、有難く思います。先輩達だけではなく、在学生(三年生も含む)も集まりました。社会人として脂が乗りつつある先輩達です。
  
  M1(何れもよその大学)と就職一年目の先輩       主に四年生。年が明けると卒論のまとめに突入

 
  人生Vサインまっただ中。頑張れ卒業生。(もちろん在学生も) この後、二次会へ突入



電気関係学会関西連合大会
 12月8、9日

関西大学で開催されました。昨年度受賞された松下さんの招待発表を含め合計5件の発表を行いました。寒かったですね。大勢の前で上手にお話しができる様になるには、練習と慣れが必要ですね。学生の間に上達して下さい。研究そのものはもちろんのこと、データ整理から発表の準備まで、お疲れ様でした。

  
  発表を前に緊張した面持ちの西山さんと小路さん   発表中の田熊さん

   
  質問に答える小路さん(奥)   発表を終えてリラックス


進路決定報告会
 10月23日

四年生の卒業後の進路が決まり(就職組は早々と決まっていましたが、進学組の決定は夏が過ぎてから)、中間発表会もおわったので、ここらで一区切り。楽しく食べてお喋りをしました。幹事さんお疲れ様でした。

  
 コメントは要らないですね。中間発表会 お疲れ様でした


中間発表会
 10月22日

四年生によるこれまでの研究成果をまとめた中間発表会を実施しました。卒論の執筆時間を考えると、残されている研究期間は三ヶ月足らずです。春休みの計画も立案しなければならないし、忙しくなりますね。準備をして下さった院生の皆さん。どうもありがとう。

 
 緊張しつつもトップバッターの井上さん          きちんと聴衆に向かう佐藤さん

  
 発表会の定番小道具       オチャンテさんの可視光レーザー   発表会のプログラム 


OB来訪
 8月27日

今年の春にCKD(株)に就職された岩上先輩が、岐阜から来て下さいました。月曜日なのに・・・
休日出勤の代休とのことです。
本日の来訪目的は、岩上先輩の研究を引き継いでくれた四年生への卒研指導。とても有難い配慮です。
卒業生に支えられている機能光です。


第19回レーザー夏の学校 8月4〜5日

熱海で開催された、若手レーザー研究者の勉強会に参加しました。
今年の校長先生は、機能光回路研究室卒業生の本田先輩です。(メンバー。本田先輩の写真は、吉田先生と一緒に出かけた米国の国際会議のパーティー会場にて、先生が撮影したものです。広報、ホームページ担当は、機能光M2の堀内さんです)
西山さんがベストポスター賞受賞。おめでとうございます。
海水浴、バーベキュー としっかり堪能したそうです。あ、もちろん、お勉強もしっかりされた模様です。


オープンラボ 7月22日

オープンキャンパスのイベントの一つとして、日頃の研究内容を高校生向けに紹介しました。屈折率差を利用した全反射、アクリル棒における導光。長さ11kmの光ファイバを巻いたボビン。空間光伝送実験。などを実演・展示しました。
デモ用の実験装置の開発から当日の説明員まで、院生の皆さんに手伝って頂きました。当日、時間と共に院生の方々の説明が上達する様子を拝見して、普段の研究や学会とは異なる良い経験になっているのだな、と思いました。大勢のお客様に説明をするのは疲れますが、それぞれ楽しまれたようです。
企業在籍時に、展示会で自分の開発した技術や製品の説明を行った頃のことを思い出しました。

 
 一日の説明を終えた 國廣さん、小路さん、西山さん。お疲れ様でした    熱心に説明する國廣さん


OB来訪
7月12日
タツタ電線でご活躍中の春藤先輩が遊びに来て下さいました。木曜日なのに・・・
電休シフト(平日の電力消費を下げるため、休日に仕事をして平日をお休みとする)とのことでした。新しい生産設備等を開発し立ち上げる、製造業にとってとても大事なお仕事をされています。

6月22日
今春、光洋サーモシステムに就職された米田先輩が遊びに来て下さいました。金曜日なのに・・・
来春の卒業生の就職先に「同業他社」が含まれていることを発見して、複雑な表情でしたが喜んでおられました。
お元気に活躍されている卒業生の近況を伺うのは楽しみの一つです。

アンリツ様 基礎セミナ 6月21日

江坂駅東側に隣接する、アンリツ(株)大阪オフィスにて開催された、スペクトラムアナライザ・ネットワークアナライザの基礎セミナに、四年生の藪野君、井上君、谷君が参加しました。測定装置の原理、使い方、何を測ることができるのか、測定上の注意点など、実験系の研究者にとって不可欠な知識を身につけてくれたことと思います。


 セミナ会場入り口 (ビルの中は温室のように木が鬱蒼と・・・)

防災訓練 6月2日

理工学部主催の防災訓練が実施されました。大学でも企業と同様に、安全は全てに優先されます。事故や怪我などを発生させてしまっては、どのような立派な成果を上げても褒めてもらえません。安全の確保には、危険を予測するための思慮と慎重な行動が不可欠です。自分の安全を守る最後の砦は自分自身です。ご安全に

 
 西山さんの一言で、消防士さんも微笑む和やかな消火器訓練         にっこり


電気学会 表彰式 4月20日

博士前期課程2年の松下泰裕さんが、平成23年10月30日に兵庫県立大学(姫路市)で開催された電気関係学会関西連合大会にて行った発表に対して、奨励賞を授与されました。発表タイトルは「位相結合を用いたファイバレーザーの高出力化」です。写真は、賞状を手に、嬉しそうな松下さんです。おめでとうございます。
複数のファイバレーザーを束ねるための位相結合方式について研究を進めていますが、結合されるレーザーの数が増えると予想しなかった複雑な不安定性が発生することを見出したことに対する表彰です。
機能光回路研究室の発表は、電気学会優秀論文発表賞あるいは連合大会奨励賞を三年連続して受賞し、五件目の受賞となります。
 
 左端が松下さん、中央は近畿大学 松谷研の山崎さん、右は橋新研の小林さん


平成24年度 第1回研究打ち合わせ 
4月13日の金曜日

実質的な今年度最初の研究打ち合わせを行いました。各種報告、連絡の後、M1の西山さんのご提案で新しい四年生と大学院生の皆さんが自己紹介も行い、記念写真を撮影しました。
皆さん良い顔をしています。これから来年の春まで、就活と研究と、それから、学生の間でなければできないことができる様に、遊びも含めて頑張りましょう。

24年度最初の打ち合わせ写真
 四年生全員、修士ほぼ全員。 研究も遊びも学生の間に楽しみましょう


卒業旅行帰朝報告会・送別会  
3月26日

機能光回路研究室恒例、最後の春休みを利用した長期旅行の報告会です。
今年は、四年生を中心にイタリアを旅しました。ミラノから入りローマから帰朝する長旅でした。。楽しかった思い出と共に、海外旅行ならではの思わぬトラブルについても報告がありました。本田さんからは学会で訪れたコロラド州ボルダー紀行の報告、田熊さんからは最新の水族館情報も頂きました。
この後、送別会へ出掛けました。社会に出てからもみんな元気で頑張って下さい。

  
 今回、入り口となったミラノについて説明する小路さん   お土産のお菓子に囲まれて、想い出の
                               切符を手にする岩上さん
 
 列車での移動を説明する國廣さんと樋口さん


卒業式
修了式 3月21日、3月22日

無事に一年間の研究を終えた四年生の皆さん、三年間の研究をまとめた修士二年の皆さん。ご卒業、ご修了おめでとうございます。社会に出ると大人の世界です。大変なこともたくさんあると思いますが、研究室での楽しかったことを思い出して、時々遊びにいらして下さい。


応用物理学会 
3月15〜18日

早稲田大学で開催された応用物理学会に参加しました。講演タイトルは
本田さんが「Nd/Cr:YAG 材料における蛍光特性の温度依存性(4)」
鈴木さんが「Prドープ耐候性フッ化物ファイバを用いた高効率コンパクト紫外域レーザーの開発(1)
      (赤色レーザーの高出力化)」
です。鈴木さんは今回が学会デビュー。お疲れ様。最終日以外はお天気も良くて、楽しい学会でした。

   
 ポスター発表中の本田さん                  大隈重信先生


 発表を終えてほっと一息。鈴木さん

大阪大学レーザーエネルギー学研究センターを取材 2月29日

電気学会の依頼で、学会誌コラム「十見百聞」の記事を作成するため、大阪大学レーザー核融合研究センターの取材に、吉田先生と大学院生の松下さん、堀内さんの三名で出掛けました。また、電気学会においてこの企画を立案された東京都市大学工学部機械システム工学科の三宅先生もご同行下さいました。
お忙しい中、ご説明を下さった疇地センター長、研究室内をご案内下さった門野准教授、各種のご手配と取材に必要な資料のご準備や確認を行って下さった岡野秘書。さらに、電気学会の藤本様。どうも有り難うございしまた。
記事は、電気学会誌の6号に掲載される予定です。

  
 疇地センター長(左)に取材をさせて頂く吉田先生       NdドープーセラミックYAG

  
 門野先生に激光XII号レーザーシステムのご案内頂く     大きな誘電体多層膜ミラー

  
 巨大なクリーンルーム。増幅器室にて           高速点火用ターゲットの画像


ほぼ卒業生による 機能光回路研究室就職ガイダンス 2月18日

このイベントは今年で三回目になります。卒業生の方々と、4月に就職される卒業予定の先輩達による、機能光の就職ガイダンスが実施されました。
機能光回路研究室の先輩達が集まって、主に三年生向けに就職活動に重要なポイントを説明して下さいました。自分を見直して成長する方法は人によって異なると思いますが、同じ研究室を選んで研究をされた諸先輩のアドバイスは、三年生の方々にとって適切な示唆を含んでいたことと思います。
企画をして下さった皆さん、休日なのに、また、休日出勤を午後からにシフトさせてわざわざ後輩達のために足を運んで下さった先輩方。有り難うございます。


次世代レーザー研究会 
2月15日

大阪大学との共同研究成果を中心に、今年度の研究実績を発表する研究会です。お疲れ様でした。機能光回路研究室から五件の発表を行いましたが、諸般の事情により写真を一枚だけ掲載します。
研究会の後、大阪大学のレーザーエネルギー学研究センターと接合科学研究所の見学会を実施しました。

   
 公演中の井口さん                   巨大なKDP結晶(レーザー研見学室にて)


卒業研究発表会 
2月8日

卒業のための最終関門が終了しました。今年も全員合格です。お疲れ様でした。発表タイトルは以下の通りです。

西山さん「モード同期フェムト秒パルスレーザーの開発およびファイバ伝送パルスの特性評価」
小路さん位相結合ファイバレーザーのスペクトル測定および共振器長制御による発振出力の向上」
村木さん「
CWレーザーおよびパルスレーザーを用いた酸化チタン膜の電気抵抗制御に関する研究」
久保さん「位相結合によるファイバ出力型半導体レーザーの高出力化
井口さん
Ybドープファイバを用いた広帯域チャープパルス増幅システム
一色さん「CNGGセラミックレーザー材料の開発
深谷さん「テーパ光ファイバ作製装置並びに輝度圧縮光デバイスの開発
鈴木さん「Prドープフッ化物ファイバレーザーの波長変換による紫外レーザー開発
岩上さん「光ファイバ用小型多機能巻き返し装置の開発及び巻き返し光ファイバの特性評価」
樋口さん「光ファイバのモードフィールド径測定装置の開発ならびにファイバパラメータの評価
國廣さん「高速応答・高確度測定を可能とする高出力用積分球型光パワーメータの開発に関する研究
田熊さん「光ヘテロダイン検波による被測定光の高分解能スペクトル測定
三宅さん「レーザー駆動6nm帯高効率極端紫外光源の開発


修士論文公聴会 2月3日

二年間の研究成果に対して審査を受ける、公聴会が終わりました。お疲れ様でした。発表タイトルは以下の通りです

山本さん「1.55 μm帯kW級パルスレーザーの高出力化および材料加工への応用」
本田さん「Nd/Cr:YAG材料における光物性値の温度依存性」
越智さん「ハイブリッド型利得制御Erドープファイバ増幅器の開発」
尾崎さん「省エネルギーのための複合材料のレーザー加工技術に関する研究」



レーザー学会 
1月30日〜2月1日

仙台にて開催されたレーザー学会の年次大会に参加しました。大雪、吹雪いた日もありましたが、無事に発表を終えました。卒研発表会ならびに修論公聴会の直前ですが、よく頑張りました。 牛タン、美味でした。

本田さん「Nd/Cr:YAG材料における蛍光温度依存性(2)」
松下さん「位相結合を用いたファイバレーザーの多重化に伴う位相結合効率の改善」
村木さん「可視光ファイバーレーザー照射による酸化チタン膜の表面改質」

平成23

OB会 12月29日

卒業生の方々が、関西に戻ってこられる年末を狙って企画される集まりです。新しい三年生の方々もたくさん参加されました。お勤めをされている卒業生の方々がご活躍されているお話を伺うのは楽しみです。
ご結婚されて、御家庭を持たれている方も増えてきました。機会を見つけて研究室へ遊びにいらして下さい。
企画された幹事さん、お疲れ様でした。どうも有り難う。来年も良い一年となります様に。

OB会1 OB会2
 ほぼ卒業生                     ほぼ卒業生

OB会3 OB会4
 ほぼ四年生                     ほぼ卒業生 (先生発見)


レーザ加工学会講演会 12月5日

東京大学生産技術研究所にて開催された第76回レーザ加工学会講演会において4年生の村木さんが発表しました。発表タイトルは以下の通りです。
「フェムト秒レーザー及びCWファイバーレーザ照射による酸化チタン膜の電気抵抗制御」


電気関係学会関西支部連合大会
 10月29〜30日

兵庫県立大学において開催された電気関係学会関西連合大会において、大学院生の山本さん、越智さん、松下さんが発表を行いました。土曜日と日曜日、二日間連続の参加。お疲れ様。良い発表でした。

関西支部集合
 発表を終えて集合写真。四年生も大勢参加

発表する学生さん写真       関西支部入り口写真
 質疑応答中の山本さん                        大学祭も間近


レーザーダメージ国際会議 9月17〜23日

M2の本田能之さんと吉田先生が、米国、Denberに近いBoulderにあるNIST(米国標準技術局)で開催された、SPIE主催のレーザーダメージ国際会議(Laser damage symposium)に参加しました。楽しそうな写真やおいしそうな写真もたくさん撮りましたが、ここでは、まじめな発表風景とNISTでの記念写真を中心に。
本田さんは、平成24年度からは、大阪大学大学院の博士後期課程に進学し、博士の学位を目指してレーザー材料の研究を進める予定です。

プレゼン中の本田さん写真
 プレゼン中の本田さん

討論中の本田さん写真
 質問者と討論する本田さん
NIST前でほっとした写真
 大阪大学レーザーエネルギー学研究センターLOTグループ
 博士後期課程の三上さんと。発表を終えてNIST前でほっと一息

正確な時刻はNISTの命
 NISTの標準時刻


バナースペース

近畿大学 機能光回路研究室

〒577-8502
東大阪市小若江3-4-1
近鉄東大阪線 長瀬駅徒歩15分
近畿大学 本部キャンパス
31号館 2階

TEL 06-6721-2332(代表)
      内線4554
FAX 06-6727-4301